【開催レポート】9/17 「伝わる」の「きほんの『き』」
三連休の最終日にもかかわらず多くの方にご参加いただきました!
カマゾウこと、かまくら駅前蔵書室へ初めて来た!という方が多く、3階までの階段にまずは驚かれたことと思いますが、居心地のよい空間に最初から和やかな雰囲気でスタート!
前半は、声について。
そもそも声って?と、普段あまり意識しない声について見つめなおした後、声にまつわる体験を共有していただきました。
声って案外情報量が多かったり、
お相手あっての「伝える」だったり、
「伝える」には「聴く」ことも大事だったり、
皆さんそれぞれのよい気づきが、お互いを影響し合っていたように思います。
そして発声してみようのワークへ。
的を絞ることで声ががらっと変わることを体験いただきました。
実は、毎回私も驚く瞬間だったりします☆
恒例の、声を届けよう選手権も開催!
ふわっと届けたり、直球ストレートだったり、個性を生かしながら声を物理的に届けるイメージを持っていただきました。
後半は、伝え方について。
伝えるメソッドに沿って、ご自分の身近な題材や、人前で伝えるシーンに応じてお話を整理して→伝えるを体験いただきました。
発表しつつ一緒に仕上げをして、こうすればいいのかー!というスッキリとした表情が印象的でした。
最後は、参加者の皆さん同士で決意表明&感想を伝え合って終了☆
いただく言葉は贈り物♪ 私もいただけばよかった(笑)
それぞれに色んな気づきをお持ち帰りいただけて、いいお声とキラキラした表情で「楽しかったー!!」というお声もいただき、私にとっても「伝わる」実感が得られる楽しいひとときとなりました。感謝!
皆さまの日常の「伝える」が少しでも楽しいものになりますように。
本日もありがとうございました!
☆次回は10/6です☆
0コメント