桜の時
関東の桜(ソメイヨシノ)は見納めですね
今年もたくさんの桜を見ることができました
開花してからも例年以上に
暖かくなったり
寒くなったり
桜もびっくりしたのではないでしょうか?
そして、この季節なので、改めて申し上げますと、
生まれ育った場所が
富山の桜の名所「松川」の近くだったこともあり
桜や桜色が大好きです
「松川べり」は神通川の旧流路。
およそ4kmにおよぶ川べりの桜が満開になる様はとても美しく
色んな方にぜひ見ていただきたい故郷の風景のひとつです
この松川の桜並木は私の原風景。
各種SNSのカバー写真に設定しているので年中満開です♫
実は、同じアングルの写真を大事に持っています
富山を離れる前年に
「しばらくここで満開の桜を見ることはないだろう」
と「生涯の見納め」のような気持ちで撮影したものです
-- 年齢が計算できてしまいますが、
日付が入っている写真っていいものですね
一方、カバー写真のほうは
数年前に富山でのお仕事と満開の時期が
偶然にも重なったことで撮影することが叶ったもの
持っていた写真の撮影場所がうろ覚えだったので
確かめたい、という目的も達成できました
安住橋(市電が走っている橋)だと思い込んでいましたが
そのひとつ隣にかかっている
ます寿司発祥の地と伝わる「舟橋」からだと判明
新年度で帰省が難しい時期に満開になる松川の桜を
こうやって再び観ることができたご縁に感謝しつつ
撮影した大事な一枚になりました
今年は
千鳥ヶ淵でボートから
横浜みなとみらい〜大桟橋で
↓ 撮影しているところを撮られる(笑)
近所の公園で
今年も、存分に楽しませていただきました!
数年前の朗読会での台詞
「桜よ、今年も楽しませてくれてありがとうよ。」
お爺ちゃんの台詞だったのですが、
こんな気持ちだったんだろうな…と改めて思う
今年の桜でした
さぁ、これから
新緑がきらきらと輝く
これまた大好きな季節がやってきます!
楽しみです♪
♪ maki ♪
0コメント